fc2ブログ

プロフィール

木の建築

Author:木の建築
FC2ブログへようこそ!

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

2017/01/02 (Mon) 23:28
『2020年に備える』新春セミナー

【『2020年に備える』新春セミナーのご案内】

《聴いてみて絶対に損はしません》

🌅明けましておめでとうございます🎍
旧年中は大変お世話になりました。
ワクワクする一年になりますようにお祈り申し上げます。

昨年はMFCでこれまでの聴覚障がい者の支援の活動が評価されて「最優秀慈善賞」をいただきました。
ろう者と聴者の情報格差をなくすために手話で経済セミナーを開催してきました。
4000人近くのろう者と知り合いになれたことは大変嬉しい出来事でした。

日本経済はデフレ経済へ再突入する中で、これからも世界から貧困の連鎖を断つために尽力したいと思います。
昨年一年はeコマース、o2oビジネス、Fintechを体験してきました。日本の数年先の姿を見てきました。

今知っておかないと3年後にきっと後悔することになります。(あらゆる業種で、1/3が消滅した書店と同じようになります)

今年はその経験を皆さんにお伝えし、一緒に日本を盛り上げたいと思います。
是非新春セミナーにご参加ください。

■日時/2017年1月8日(日)
13:30〜16:30(1部13:30〜15:00のみでも可)

■会場/流山市生涯学習センター2階C-203会議室
〒270-0153流山市中110
電話04-7150-7474
FAX04-7159-6639
http://nagareyama-shougaigakushucenter.jp/index.html

■講師:江原幸壱氏(一級建築士・資産アドバイザー・MFC助教)

■内容:
第一部 『2020年に備える』
☑︎日本経済の行方
☑︎世界のビジネスの潮流
☑︎待ったなしの2020年対策
第二部 o2oビジネスの実践
☑︎Fintech、o2oビジネスの実践
☑︎資産を増やす仕組み
☑︎ビジネスの未来

■定員:15名 先着順

■参加費:無料

■問合せ:江原
LINE:furaijin
furaijin@hotmail.co.jp
090-8343-3342



160920「2020年対策セミナー」01

流山エルズ地図01

受賞01

受賞02

2015/10/10 (Sat) 04:10
日本社会は変わらない。でも…

私は5年間『建築ジャーナル』誌に「建築と政治」というコラムを執筆しました。その中で官僚政治を批判し、日本の社会的意思決定の仕組みがおかしいと訴えてきました。
http://bit.ly/1PkZK90
耐震偽装事件の後処理の官製不況を予告し、地球温暖化人為説の嘘を告発し、低炭素社会、改正省エネルギー法の過ちを告発しました。
その延長上に東京オリンピック新国立競技場問題、エンブレム問題、さらに日本の1000兆円の借金、財政破綻があります。
しかし、日本社会は変わりません。

自分が活動してきた唯一の成果は肺塞栓症予防の普及による年間犠牲者の半減と娘を放射能の内部被ばくの除去をできたことです。
肺塞栓症予防(外科手術で弾性ストッキングを着ける等)の普及には多くの方が関わっています。改めて感謝申し上げます。

流山市でも「放射能汚染から身を守るための講演」を行い、流山市にも訴えてきました。
『東京が壊滅する日』広瀬隆著を読んでみると自分の活動が間違ってなかったとつくづく思います。社会を変えることはできませんが、娘の健康被害を食い止めることができたことです。結果はこれから出ます。

本書では、東京は原爆の核実験をやってきて放射能による健康被害が出ていたネバダ州やユタ州よりも放射能汚染が高い数値が出ているとあります。にもかかわらず、日本社会が沈黙しています。以下は長いので斜め読みしてください。

●1959年にアメリカ・ネバダ州で行われた核実験 【カラー映像】
http://bit.ly/1PkZK90
●アメリカ“ネバダ核実験場”
http://bit.ly/1Pl0A5A
●被曝の実態・東京の被ばく量は、盛岡の100倍 “IAEAとICRP”12/14広瀬隆氏郡山(内容書き出し)
http://bit.ly/1Pl1gYQ
●3.11 戦慄すべき東京の放射能汚染
http://bit.ly/1Pl0RWo

広瀬隆氏は「ネバダ州の核実験100発で出た放射能は福島に比べてはるかに少ないです。
福島の方がはるかに多いです。」
と訴えています。

最近芸能人のがんの罹患が話題になっていますが、それと自分の子どもたちの放射能汚染による健康被害が結びつかないのが不思議です。

本当に日本人は放射能に強い民族なんですね。

2015/09/26 (Sat) 10:08
住み替え相談会

本日10:00から流山市江戸川台東自治会館で「老後を考える住み替え相談会」を開催します。
私は相談員として参加します。
「終活」の一つのテーマとして今お住まいの行く末も考えてみてください。
ご都合がつきましたら是非お越しください。
http://bit.ly/1Vem2Oz

2015/09/05 (Sat) 10:44
朝活・夕活を開始

朝と夕方の時間帯を使って弊社で個人事業者、個人向けのゼミを始めることになりました。
地域外の方も歓迎しますので、ご参加ください。
期間限定の流山「まちゼミ」も開催しています。

【マイナンバー制度対策 自己資金を増やす朝活・夕活】

日時:
【朝活】平日7:00〜8:00
または8:00〜9:00
【夕活】平日17:00〜18:00

講師:江原幸壱(一級建築士・サクセス千葉/木の建築設計)

場所:流山市南流山2-15-22
ジョイフル南流山502

内容:自営業者、年金受給者、ひとり親のための自己資金を増やす方法。

参加費:無料

定員:1〜3名

問合せ:江原(サクセス千葉)
LINE:furaijin
ショートメール:08040061122
メールアドレス:furaijin@me.com
携帯:090-8343-3342

参考記事:
日本経済一歩先の真相/高橋乗宣
5年後の財政は五輪どころじゃなくなる
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/163362/2?pc=false
日本は東京オリンピックの後に経済破綻するのは確実です。
http://biz-journal.jp/i/2015/01/post_8514_entry.html
http://toyokeizai.net/articles/-/70570

マイナンバー制度対策チラシ01

2015/08/31 (Mon) 16:36
まちゼミ 開催中

「まちゼミ」(流山市)の参加者募集中!
好評につき追加受付中。お気軽にお問い合せください。

リフォームの相談を受けたい方は図面をお持ちください。
アドバイスさせていただきます。
手話でも対応しています。
聴覚障がい者の方もお問合せください。
TEL04-7157-1525(江原)
メール furaijin@hotmail.co.jp

【木の香るリフォームあれこれ】
講師:江原 幸壱(木の建築設計)
内容
1.リフォームの種類 壁紙張替から古民家再生まで
2.マンションリフォーム 資産価値を上げるマンションリフォーム
3.リフォーム工事の手続き リフォーム工事に必要な手続き
4.工事費・予算の立て方 リフォーム工事のおおよその予算
5.工事業者の選び方  失敗しない工務店選び
6.木のリフォーム・無垢の木の効果 木を使うとこんな効果がある
7.木の種類と特徴 適材適所の木の選び方

150827チラシ01

| ホーム |

PREV PAGE «  BLOG TOP  » NEXT PAGE