fc2ブログ

プロフィール

木の建築

Author:木の建築
FC2ブログへようこそ!

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

2012/10/22 (Mon) 17:20
「放射能を除去する抗酸化力」セミナーの報告

20日に流山市生涯学習センターで「放射能を除去する抗酸化力」セミナーを行いました。

関係者の皆様ありがとうございました。

冒頭に私が流山市の放射能汚染の状況と流山市の対策についてお話ししました。

前半の内容は放射能の分布範囲、放射性物質の種類とその性質、流山市の除染状況、外部被ばくと内部被ばく、内部被ばくから身を守る方法などについて話をしました。

後半は講師から、内部被ばくから身を守る方法のメカニズムと具体的な方法について詳しく話を伺いました。

2時間くらい詳しくお話ししたのでご理解いただけたかと思います。

もしご心配でしたら皆さんも食事に気をつけてみてください。

なお今後も流山市、柏市などでセミナーを開催しますので、江原までお問合せください。

スライド2
スポンサーサイト



2012/10/11 (Thu) 20:43
ホームページのリニューアル

木の建築設計のホームページがリニューアルされましたのでお知らせ
します。
 「本当に住みたい木の家」というタイトルにしました。
 http://www.kinokenchiku.net/

 流山市に移転して2年が過ぎ、この地で伝統的構法の木の家を本格的に取り
組むことになりました。「より美しく、より安全に、より安く」をテーマに掲
げています。

 是非一度ホームページをご覧ください。お知り合いの方にも是非是非お知ら
せください。

 2007年の建築基準法改正以降、リーマン・ショックや東日本大震災などもあり、
建築・住宅をめぐる環境は非常に厳しい状況にあります。その中でも元気に生
き残り、少しでも社会貢献できればよいと思い、積極的にPRしていきたいと思
います。
 今後とも叱咤激励よろしくお願いします。
皆様の益々のご健勝をお祈り申し上げます。

 「本当に住みたい木の家」 http://www.kinokenchiku.net/

2012/10/10 (Wed) 13:11
建築基本法制定準備会 国会議員会館シンポジウム11/22開催

9日に建築基本法制定準備会の会議がありました。

建築基本法制定準備会の国会議員会館シンポジウムが11月22日に
開催される方向で調整することになりました。

後日詳しい案内をしますが、開催日近くになりましたら下記のHPをご覧ください。

http://www.kihonho.jp/

建築基本法に関して国交省住宅局長から前向きのコメントがあったようです。

「建築基本法にも取組む」/国交省/井上住宅局長が方針 建設通信新聞より
http://www.kensetsunews.com/

------------------------------------------
 国土交通省は、建築基本法など建築法体系の基本問題を社会
資本整備審議会の中で議論する方針だ。

5日に開かれた日本建築士事務所協会創立50周年記念・第36
回建築士事務所全国大会記念パーティーで来賓としてあいさつ
した同省の井上俊之住宅局長が明示した。

井上局長は、9月に同審議会建築分科会に諮問された「今後の
建築基準制度のあり方について」を「当面する課題」と説明
した上で、「先々は、建築基本法などの基本問題に取り組ん
でいきたい」と語った。

 国交省は、建築物の質の確保・向上に向け、建築基準法など
の建築法体系全体の目指すべき基本的方向を整理することを
目的に「建築法体系勉強会」(久保哲夫座長)を2011年2月に
設置し、12年3月に報告書『建築法体系勉強会とりまとめ
−建築法体系の見直しに向けた基本的視点』をまとめている。

 同勉強会では建築基本法も扱われ、同法が国交省で本格的に
議論されることが期待されていたが、9月の諮問で確認検査
手続きの迅速化、木造建築基準の合理化、既存建築物対策の
3分野が課題とされたことから、建築界の一部からは困惑の
声も上がっていた。

 あいさつの中で井上住宅局長は、これまでの経緯を説明し
ながら「フィーの問題も含め建築士、建築士事務所の仕事の
環境が良くならないといい仕事ができない。
わたしどももその点に留意してやっていかなければならない
と思っている。

建築法体系勉強会では建築基本法などの論点も整理して
もらっている。
9月の諮問は当面する課題の検討をお願いしたもので、
先々は、建築基本法などの基本問題にも取り組んでいきたい」
との方針を示した。
------------------------------------------

前向きに進みますでしょうか?

2012/10/10 (Wed) 12:53
流山市産業博の報告

9月30日に流山市生涯学習センターで開催された「流山市産業博」は大変盛況のもとに無事終了しました。

ご来場いただいた方には大変感謝申し上げます。

私は抗酸化力を使ったシックハウス対策と健康増進について説明させていただきました。

伝統的構法についても模型をご覧いただきながら説明しました。

お陰様でどれも関心が高いテーマで用意したサンプル・ちらしは全て配布できました。

お問合せいただければ資料を送らせていただきます。

関心のあるテーマをお知らせください。

・木の家について

・耐震補強について

・カビ取り・消臭・シックハウス対策について

・住宅・店舗・オフィスのリフォームについて

・抗酸化力=アンチエイジング)について

江原 幸壱 furaijin@hotmail.co.jp

産業博01

| ホーム |

 BLOG TOP