fc2ブログ

プロフィール

木の建築

Author:木の建築
FC2ブログへようこそ!

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

2008/08/28 (Thu) 15:17
「しんじゅく韓流祭り&アジアの祭2008」会議

今年の「OKUBOアジアの祭」は在日韓国人連合会(韓人会)と共同で「しんじゅく韓流祭り&アジアの祭2008」を開催します。開催には10月25日(土)です。

26日に韓人会事務所で会議がありました。
これまで会議は韓人会と共住懇と同時並行で行われてきましたが、今回初めて韓人会側の委員と話し合いをしました。
舞台の設置や屋台などの実務的な方向性を話あいました。
途中から区議、都議が加わり、職安通りをパレードする案も出され、だんだん盛り上がってきました。

開催まで2月を切りいよいよ本格的に詰める段階になりました。
スポンサーサイト



2008/08/23 (Sat) 12:54
暑気払い

衆議院議員安井潤一郎さんが主催する100人の暑気払いに参加しました。

林幹雄国家公安委員会委員長も駆けつけ盛会でした。

安井さんは自民党内に通称「あきんど議連」を立ち上げ全国の商店街の活性化に本腰をいれるようです。

安井さんは元早稲田商店街の理事長であり、「東京いのちのポータルサイト」の現理事長です。耐震補強運動の訴えをしている頃からお付き合いをしています。

この会に参加している国交省の審議官に直接改正建築基準法に関していくつか質問をし、依頼をしました。
建築業界で皆心配している「四号特例」の見直しについてはしばらく実施することはないそうです。
また、「住宅瑕疵担保履行法」に関して、実際の仕様が建築基準法で定めている以上に制限されている実態があるので調べてもらうように要請しました。

審議官も恐らく連日の公務にそうとう疲れているようでしたが、失職し生活不安を抱えている職人が多くいるので、着工数が上向くようにがんばって頂きたいと思います。

2008/08/23 (Sat) 12:18
しんじゅく韓流祭り&アジアの祭2008

今年の「アジアの祭」の概要が決まりましたのでお知らせします。

今年は韓国大使館から韓日友好のイベントの委託を受けた在日本韓国人連合会と共同でバージョンアップして実施します。
イベント名は「しんじゅく韓流祭り&アジアの祭2008(仮称)」で、目的は「韓・日親善交流およびアジアの文化交流を通して、地域社会および地域経済に貢献し、安心して暮らせるまちづくりを目指す」ものです。
災害時のために平常時に顔の見える関係を築き、災害時は協力して助け合おうという趣旨です。

2008年10月25日(土)11:00~20:00 に新宿区大久保公園で実施します。
多くの皆様のお越しをお待ちしています。

ただ今東奔西走して各方面に協力を求めているところです。

2008/08/20 (Wed) 18:41
東京都 災害時の外国人支援のためのマニュアルづくり

6月20日 東京都国際交流・協力TOKYO連絡会 情報伝達部会 会議に参加しました。

東京都は外国人支援のために何ができるかを検討するために「国際交流・協力TOKYO連絡会」を設置しました。

今年度は災害時の外国人支援に関してのマニュアルづくりを行うことになりました。東京都では2005年に通訳ボランティアに対してのマニュアルを作りましたが、今回はそれとは違うものを作ります。

今日は誰のため、何の目的で作るかについて話し合いを行いました。
外国人支援の現場に近い国際交流協会などに配布するマニュアルということになりました。

日頃から防災に取り組んでいるので私が項目挙げを行います。
中越地震などの現場の声を反映したマニュアルを目指します。

ご期待ください。

2008/08/14 (Thu) 15:29
新宿区木造住宅等耐震診断登録員

平成20年度の新宿区の耐震診断登録の通知がきました。

毎年登録の更新を行っています。
今年は簡易補強についても助成対象になりましたので、どうぞご利用ください。

「耐震診断・耐震補強についてどこに問い合わせればよいかわからない」ということをよく耳にしますが、当事務所に遠慮なくお問い合わせください。
新宿区の事業についても詳しくご説明させていただきます。

| ホーム |

 BLOG TOP