昨日錦糸町竪川親水公園で開催されたで第26回 すみだ・錦糸町 河内音頭大盆踊りに行ってきました。
さすがに1年間溜まった鬱憤を一晩で晴らすほどの勢いがありました。
河内音頭の盆踊りを関東でやっているところは数カ所しかないのですが、その中でも歴史の長さと数万人という動員人数の多さでは錦糸町が飛び抜けています。
延々5時間繰り広げられる河内音頭の世界は演奏する方も踊る方も聴く方もかなりのエネルギーを消費したことでしょう。3年前に初めて体感したこの光景は脳裏に焼き付いています。
これほどに大規模になっても運営には大変厳しい状況があり、毎年資金繰りに大変苦労されているようです。祭りの運営がいかに大変か祭りの参加者ひとり一人が知っていたいただけると十分な寄付金も集まるのでしょうが、なかなか難しいですね。
私も大久保で同じような祭りの運営に携わっていますが、資金繰りには毎年苦労しているので他人事ではありません。
昨日も曲の合間に娘と一緒に募金箱を持ってカンパのお願いに回りました。
どこの祭りでも同じような状況ではないかと思いますが、日本の祭りを維持するために新しい仕組みを作っていかなくてはならないのでしょうね。
錦糸町 河内音頭大盆踊り
http://www.knet.or.jp/event/event_kawachi5.html
イヤコラセ東京
http://www.geocities.jp/iyakorase/
スポンサーサイト