fc2ブログ

プロフィール

木の建築

Author:木の建築
FC2ブログへようこそ!

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

2018/09/15 (Sat) 05:24

【木組みの家】
私は千葉県流山市で「美しい街並み」をつくるために国産材で3世代100年もつ【木組の家】を設計しています。職人の技をご堪能ください。
『木の建築設計』のHPを是非ご覧ください。
http://www.kinokenchiku.net/

■いただいた感想
ハウスメーカーに「無垢の木の家は高い」と言われて諦めていた。木組みの家の工事費はハウスメーカーと同じ位と聞いて驚いた。ハウスメーカーの営業経費の分を木組みの家の材料や大工さんの手間賃にかけるので質の良い家になるという話に納得した。(40代会社員)

娘はアレルギーがあるが木組みの家に住むようになって症状が出なくなった。時間が経つとトイレの臭いがなくなっていた。(40代主婦)

会社で疲れて帰ってきても家にいるとすごく癒される。週末に薪を用意するのも楽しい。この家で本当に良かった。(50代自動車メーカー)

住宅展示場で「これが私のほしい家?」と違和感を感じた。同じ価格でこの家に住めて本当に良かった。(40代主婦兼パート)

大工さんの技術は本当にすごい!これを定規と墨で建てるなんて神業!(40代主婦)

木だと冬も温かく感じる。素足でも冷たくない。夏も部屋の中はジメジメしていない。木の効果はすごい。(30代公務員)

ペットの臭いが気にならなくなった。おしっこの臭いも時間が経つと消えていた。(60代主婦)
スポンサーサイト



2015/09/26 (Sat) 10:08
住み替え相談会

本日10:00から流山市江戸川台東自治会館で「老後を考える住み替え相談会」を開催します。
私は相談員として参加します。
「終活」の一つのテーマとして今お住まいの行く末も考えてみてください。
ご都合がつきましたら是非お越しください。
http://bit.ly/1Vem2Oz

2015/03/28 (Sat) 11:19
伝統構法を世界無形文化遺産に

本日、京都ひと・まち交流館で

「伝統構法を世界無形文化遺産に

キックオフフォーラム」を開催します。

これからの展開をご期待ください。

https://www.facebook.com/dentohisan

こちらをご覧ください。

http://bit.ly/19mVNPn

2014/10/26 (Sun) 09:33

「伝統構法をユネスコ世界無形文化遺産に」

名古屋で伝統木造技術文化遺産準備会の第二回打合せ。

今後の事務局態勢と事業方針を決めました。

これから各地で伝統木造技術の素晴らしさを知っていただくためのイベントを開催します。
ぜひご参加ください。

カンパの協力もお願いします。

IMG_1827.jpg

2014/01/01 (Wed) 16:50


   あけましておめでとうございます。
   旧年中は大変お世話になりました。

 昨年は流山市に転居して4年目になるので地元に関わる機会が増えました。

 今年も「いのち・健康・文化」に関わる取組みを行います。

 国に対しては建築基本法制定、改正省エネ法の義務化阻止を訴えて行きます。

 流山市では、防災対策、耐震診断、空き家対策、南流山駅前広場の活性化、公園づくり、まちづくりに取り組みます。

 本年も「木組みの家」を設計し、日本の文化を継承します。

 植物抽出液「おいしい空気水」によるシックハウス対策、消臭対策、放射能除染を行います。

 患者の立場で医療安全に取組み、肺塞栓症の予防を訴えていきます。

 引き続き、HP、FaceBook、メルマガをご笑覧ください。

 今年も盛り沢山になりますが、ご支援のほどよろしくお願い申し上げます。

                     木の建築設計 江原 幸壱

| ホーム |

 BLOG TOP  » NEXT PAGE